Google検索のformに日付の範囲の選択リストを付け加えるGreasemonkeyのGoogle Search Date Limiterをバージョンアップしました。
主な変更点は下記の通りです。
- Googleインスタント検索に対応しました。
(インスタント検索がOffの場合でもこれまで通り使えます。) - 検索結果だけでなく、Google検索のトップ(※)やiGoogleでも日付の選択をできるようにしました。
(※インスタント検索を有効にしている場合は選択リストは表示されませんが、検索ワードを入力し始めるとインスタント検索が始まるので、それにともない日付の選択リストが表示されます。) - Firefoxが日本語版以外の場合、期間の単位の表示が自動で英語になるようにしました。
インスタント検索がOnの場合には、setIntervalを使って時間差を付けて無理やり遷移させるようにしました。もっとスマートな方法があるといいのですが...