Delicious List Expanderも公開しました

だましだまし使っていたFirefoxのDelicious公式アドオンがいよいよ動かなくなったので、DeliciousのWebページを見やすくするGreasemonkey/Tampermonkeyを作りました。Delicious List Expanderです。

ただ、せっかく作ったのにDeliciousのWebサイトが新デザインになってしまったり、そうかと思うとChrome(HTTPSの場合?)では旧デザインのままだけど、ブックマークが4つしか表示されなかったりで、前途多難です。(Chromeでは以前から動きが変でしたが...)

Deliciousから脱却するのが一番素直かもしれません...

Google Calendar Expanderを書き直しました

Googleカレンダー用のGreasemonkey/Tampermonkeyである、Google Calendar Expanderを更新しました。

左端の日(自分の場合は月曜日、設定によっては日曜日)の予定をポップアップ表示させた時に、ポップアップが左にはみ出してしまう問題の対策のため、普段隠しているミニカレンダーやカレンダー選択の欄を再表示できるように左下にボタンを付けました。
だいぶストレスが減りました...。

最新版はGistからどうぞ。

Google Calendarの日付欄を広げるGreasemonkey

Google Calendarの左側のサイドバー(ミニカレンダーや表示するカレンダーのリスト)を非表示にして、その分、日付欄を広げて表示するGreasemonkey/Tampermonkeyスクリプト、Google Calendar Expanderを作りました。GithubのGistで公開しています。

元々はGoogle Calendar Header and Navigation Switcherを使っていたのですが、急に動かなくなったので、なんちゃってスクリプトを作りました。

Google Calendar Header and Navigation Switcherと違ってZキーで拡大/縮小ができるわけではないので、サイドバーをいじりたい時はWindowサイズを変更したりすると、サイドバーが表示されるようです。

Greasmonkeyの Google search date limiterを更新

Google側の変更で表示位置と動きがおかしくなっていたので更新しました。ずっとUserscripts.orgで公開していたのですが、Userscripts.orgがアクセスできないので、久し振りに自分のサイトに載せました。

Google検索で手軽に日付範囲を指定できるようにするGreasemonkey – Google Search Date Limiter [ゼロと無限の間に]

「Google検索 日本語のみボタン」もこっちに移さないとですね。

ただ、最近はChromeがメインなので、Chromeアプリに移植したいです…。

ChromeでGoogle Readerに はてなブックマーク数を表示するUser Scriptをバージョンアップ

Chromeを快適に! ChromeでGoogle Readerに はてなブックマーク数を表示するUser Script [ゼロと無限の間に:Sandbox]

バージョン0.1.2を公開。

XSSの脆弱性を解消した。

下記のケースで不正なコードを送り込まれる可能性があった。

  1. 加害者が、URLにダブルクォーテーションと大なり(>)を含みその後にHTML要素のタグを含むような個別エントリーを持つフィードを作成する
  2. 被害者が、そのフィードをGoogle Readerで購読

可能性としては、「はてなブックマーク注目のエントリー」のフィードとかでありえるかも。ブックマークを集められるような人気サイトなら。

ChromeのGoogle Readerではてなブックマーク数を表示するUser Scriptをちょっと変更

はてなブックマーク数をエントリーのタイトルの前に表示するようにした。タイトルの後ろだと、タイトルが長い場合にブックマーク数が見えないことに気づいたから。

Chromeを快適に! ChromeでGoogle Readerに はてなブックマーク数を表示するUser Script [ゼロと無限の間に:Sandbox]

バージョンは0.1.1に。

ついでにChromeの感想をいくつか。

  • タブを5個開くとメモリ使用量が軽く100MBを超えた。これならもともとメモリ使用量が多いけどタブをたくさん開いてもメモリ使用量はそれほど増えないFirefoxの方がマシかも。
    Chromeはタブごとのプロセスによってメモリ使用量がかなり違ったので、ページによるのかもしれないが。
  • FirefoxでRefererCutとかNoScriptとかに慣れてるから、素のWebページに触れるのはなんか嫌。
  • 単体アプリっぽく開けるのはいいが、URLとか見えないと使いづらいというか不安

結局そのうつい使わなくなりそうな...

ChromeでGoogle Readerにはてなブックマーク数を表示するUser Script(Greasemetal Script)を公開した

Chromeを快適に! ChromeでGoogle Readerに はてなブックマーク数を表示するUser Script [ゼロと無限の間に:Sandbox]

Chromeは速くて使いやすい。
ヘビーに使うには機能不足だけど、ちょっとした時間で使うならFirefoxよりもシャキシャキ動くChromeの方が使いやすい。

でもマウスジェスチャとGreasemonkeyぐらいは最低欲しい。
マウスジェスチャは、StrokeItがあった。
そしてGreasemonkeyのChrome版としてはGreasemetalが登場!(実際の動きとしてはhtmlをインターセプトしてscritpタグをねじ込むらしい。)

そこで、自分の中で需要No.1のUser Scriptである「Google Readerにはてなブックマーク数を表示」を作ってみた。

最初はalert()すらできなくて苦労したが、@importの最後のアスタリスクを外せばいいことに気づいてからは普通に進んだ。ChromeはFirebugのように「要素を調査」できるのが助かる。JavaScriptのエラーをコンソールに表示してくれるともっと助かるんだけど。(どこかで見られるのかな?)

ブックマーク数の取得は画像で取得にしたけど、負荷は大丈夫かな?画像ならブラウザがキャッシュする(はず)だからまだましか。今度はてなに訊いてみよう。答えてくれるのかな。

Chrome用に作ったけど、Firefoxでも動きそう。Firefoxならもっと便利なGreasemonkeyがあるけど。

ところで、Greasemetalを作った天才クリエイターの奥さんって、昔某大学でUnix端末にログインすると座席表に誰がどこにいるかを表示するプログラム(なんて名前だっけ)を作って配布してくれた、あの奥さんなのかなー。