Google Search URL Filterを更新しました

しばらく前から動かなくなっていたFirefox用GreasemonkeyのGoogle Search Instants Filterを更新し、名前も「Google Search URL Filter」に変えて、(サイトが消えたuserscripts.orgに替わって)GitHubで公開しました。

0-oo/google-search-url-filter

Githubのしきたりが分からないので、README.mdとスクリプトの2ファイルのみ(Gitを使うのが面倒なので、両方オンラインで登録…)という最低限の構成になりました。

Greasmonkeyの Google search date limiterを更新

Google側の変更で表示位置と動きがおかしくなっていたので更新しました。ずっとUserscripts.orgで公開していたのですが、Userscripts.orgがアクセスできないので、久し振りに自分のサイトに載せました。

Google検索で手軽に日付範囲を指定できるようにするGreasemonkey – Google Search Date Limiter [ゼロと無限の間に]

「Google検索 日本語のみボタン」もこっちに移さないとですね。

ただ、最近はChromeがメインなので、Chromeアプリに移植したいです…。

Google検索用のGreasemonkeyを微修正

Google検索用の3つのGreasemonkeyを少し修正しました。

Firefoxのシェアも地に落ちて、自分もChromeに乗り換えようかと思うのですが、面倒なんですよね…

Greasemonkeyの「Google検索 日本語のみボタン」をリリースしました

FirefoxのGreasemonkey用ユーザースクリプトとして、「Google検索 日本語のみボタン」を作りました。
Userscripts.orgからインストールできます。

Google検索 日本語のみボタン for Greasemonkey

 

Google検索結果ページのデザイン変更により、以前はサイドバーにあり1クリックで使えた「日本語のページを検索」が3クリックしないとできなくなったのが不便なので作りました。

インストールするとGoogle検索結果の右上に「日の丸」が表示されます。これをクリックすると、検索結果を「日本語のページを検索」で絞り込みます。
ようするに、3クリックするのが面倒な人のための単なるショートカットです。

検索結果以外のページにも日の丸が表示されてしまうのは、ご愛嬌ということで…

Google Chromeでも@includeのあたりをいじれば(tldがChromeでは使えないのと、アスタリスクの扱いが違った気がする)、Chromeでも使えるようになるかなと思いますがやってません。Chromeは野良スクリプトを入れるのが少しだけ面倒ですしね。需要はあるのかな。

 

Google Search Date LimiterがGoogle画像検索に対応しました

Google検索で手軽に日付範囲を選択できるようになるGreasemokeyの「Google search date limiter」を更新しました。バージョン0.5.0です。

変更点は下記です。

  • Google画像検索にも対応。(通りすがりさんのリクエストに応えました。)
  • 日付範囲選択のプルダウンとGoogleアカウント表示・選択が重なってしまうのを回避。
    (Googleアカウントを上に移動させた。)

 

画像検索にも対応させたことにより、Googleの他の検索でも(結果的に)対応することになるような気がします。(未検証。)
何か気づいたら教えて下さい。

Google検索用のGreasemonkeyをhttpsに対応させた

Google検索がhttpsになったので、Google検索用のGreasemonkeyであるGoogle search date limiterGoogle Instant URL Filterをそれに対応させました。

Google search date limiterは、対象URLにhttpsでのGoogle検索を加えただけです。

Google Instant URL Filterはそれに加えて、Google Barの仕様変更にともない見えなくなっていた「URL Filter」ボタンをページの一番右上に表示するように変更しました。
旧来のGoogle Bar(Googleアカウントの表示を含むやつ)が表示されている場合は、Googleアカウントの表示と「URL Filter」ボタンが重なってしまいますが、まあ使えないことはないでしょう。

 

度重なる細かい変更は、まあ良いことなんでしょうけど、Android Marketを思い切ってGoogle Playにしちゃったり、見方によっては迷走気味に見えるGoogleさん。どこへ走っていくんでしょう…。

Google search date limiterが検索BOXと重なって機能しなくなったので修正

Google Bar絡みのレイアウト変更により、Google search date limiterを使うと検索ボタンが検索BOXと重なってしまい、その結果日付による絞り込みが機能しなくなっていたので修正しました。修正後のバージョンは0.4.5です。

Updateするには、下記のUserscripts.orgのページからインストールしてください。

Google search date limiter for Greasemonkey

重なっているのは気づいていたのですが、機能としては問題ないと思っていたのですが、ファルコンさんの指摘により機能していないことに気づきました。(ありがとうございます!)

もしかしたら検索結果を最初に表示した時と、検索結果から再検索した時で、機能したりしなかったりしていたのかもしれません。
Googleの仕様として、最初に表示した時には検索BOXのmax-widthを上書きするようなscriptが走るようなので。

今回の変更の難点は、Google Barから下に降りてきたGoogleアカウントの表示とぶつかってしまい、一瞬重複して表示されたりGoogleアカウントが一部しか表示されなくなることです。
プルダウンを検索BOXの左下に持ってくる案とどちらが良いか迷ったのですが、従来のUIはを維持する方が分かりやすいかと思ってこういう形にしました。

 

ところでQR This!をアドオン化できたらいいなと思うのですが、どうするのが楽なんでしょうね。(PCで見ているページをケータイですぐ見たい時に重宝するんですよね。)探せばそういうアドオンあるような気もしますが…。

Google Search Date Limiterが動かなくなっていたのを修正

秋風さんにコメントを頂いて気づいたのですが、Google検索の仕様変更によりGoogle search date limiterが動作しなくなっていましたので修正しました。修正後のバージョンは0.4.4です。

ただし1つ問題が残っていて、検索ボタン(虫眼鏡アイコンのボタン)をクリックした場合のみ、選んだ日付範囲が反映されますのでご注意ください。
つまりは、検索ワードを入れるテキストボックス内でEnterキーを押した場合には選んだ日付範囲は反映されません。

Greasemonkeyをいくつか更新しました

Userscripts.orgで公開しているFirefox用のGreasemonkeyのうち4つを更新しました。

変更内容は下記のとおりです。

 

Google Instant URL Filter (0.2.1)

  • 非表示(グレイアウト)にされた検索結果がPDF等だった場合にファイル種類を表す文字列がグレイアウトしない問題を解消

 

Google search date limiter (0.4.3)

  • 期間を指定して検索された場合の待ち時間を0.9秒から0.5秒に短縮(あまり短すぎるとインスタント検索と干渉して問題になるので、とりあえずこれで様子見)

 

Postgres Newest Docs (ja) (0.2.0)

  • 全面的に改良し、URL構成によって正しい最新ページに遷移できない問題を解消(といってもたいしたスクリプトではないですが)

 

QA site ordering by No. (0.1.1)

  • http://windows.php.net/qa をQA系サイトと誤判定する問題を解消

 

使いながら気づいたことをチョコチョコ直してきたのをやっとUpdateした、という感じです。

Page View Boardが新しいGoogle AppEngineのQuotaにひっかかった

Google AppEngineで動かしているサイト内アクセスランキングWidgetのPage View Boardが、急に機能しなくなりました。ソースコード公開用Wiki等で使います。正確に言うと、ランキングに表示される1週間のアクセス数が、急に少ない数字になってきたのです。

原因は、どうやら11/7からのGoogle AppEngineの価格改定に伴う無料枠の変更の影響のようです。
AppEngineのDashboardを見ると、「Datastore Write Operations」が100%で赤くなっていて、さらに、「Your application is at or near its free resource limits.  You should enable billing to avoid service interruption.」というメッセージも。

いきなり課金されないのは幸いです。

この変更はもちろん知っていたのですが、それでも自分のアプリがQuotaにひっかかるとは思っていませんでした。けっこうアクセス数のあるサイトでも使われ始めたことも原因の1つのようです。

対策として、とりあえずアプリをコピーしてもう1つ作り、自分のサイトではコピーしたのを使うようにしました。
これで元のアプリの方もQuotaに制限を回避できるようになればよいのですが…。