AppEngine-TwitterとRT_reportをTwitter API 1.1に対応させました

Twitterが2013/3/5をもってTwitter Search APIを廃止し、OAuthによる認証が必要なTwitter REST API 1.1に統合したことへの対応として、AppEngine-Twitterの検索機能で使うAPIをSearch APIからREST API 1.1に変更しました。(でもまだいまだにSearch APIも生きてる気がするけど…)
バージョン0.3.0です。

もともとsearch以外のほとんどの操作はOAuthを前提としていたので、変わったのは主にsearchのとこだけです。

また、それに合わせてRT_reportも対応させました。ギリギリ間に合ったようです。
Rate LimitがIP単位からユーザー単位になったおかげで、たくさんのユーザーが同一IPに同居してすぐにLimitに達してしまうため事実上検索等のAPIは使えなかったGoogle App EngineからのTwitter APIの利用ができるようになったのは喜ばしいことです。

Greasemonkeyの「Google検索 日本語のみボタン」をリリースしました

FirefoxのGreasemonkey用ユーザースクリプトとして、「Google検索 日本語のみボタン」を作りました。
Userscripts.orgからインストールできます。

Google検索 日本語のみボタン for Greasemonkey

 

Google検索結果ページのデザイン変更により、以前はサイドバーにあり1クリックで使えた「日本語のページを検索」が3クリックしないとできなくなったのが不便なので作りました。

インストールするとGoogle検索結果の右上に「日の丸」が表示されます。これをクリックすると、検索結果を「日本語のページを検索」で絞り込みます。
ようするに、3クリックするのが面倒な人のための単なるショートカットです。

検索結果以外のページにも日の丸が表示されてしまうのは、ご愛嬌ということで…

Google Chromeでも@includeのあたりをいじれば(tldがChromeでは使えないのと、アスタリスクの扱いが違った気がする)、Chromeでも使えるようになるかなと思いますがやってません。Chromeは野良スクリプトを入れるのが少しだけ面倒ですしね。需要はあるのかな。

 

東京通勤道中を少しバージョンアップしました

スマートフォン向けに電車の路線に関するつぶやきをリアルタイム検索できる+東京+通勤+道中+をパワーアップしました。

主な変更点は、

  • 東京の電車の路線名だけでなく、他の路線名や駅名、その他どんなキーワードでも検索できるように検索BOXを追加
  • 不動産の広告のTweetが表示されにくいようにフィルターをかけるようにした
  • Tweetの内容が二重にHTMLエスケープされていた問題を解消

といったところです。

検索窓はjQuery Mobileのおかげで簡単にそれらしいものができました。jQuery Mobileすごいですね。

苦労したのはjQuery MobileによるAjax遷移で、検索BOXから検索してからHomeに戻ると、なぜか次の遷移がおかしくなるという謎の現象が起きて、対症療法的に結局該当ケースのみJavaScriptで動的にAjax遷移をさせないようにしました。(原因は深く追ってません…)

Ajax遷移はキャッシュが効けばサーバアクセスが無いので、モバイルで電波状況が不安定な場合などには効果的にサクサク動かすことができていいんですけどね。これからの改善に期待です。

Google Search Date Limiterで秒単位の指定ができるようになりました

Google search date limiterをバージョン0.4.0に更新しました。

変更点は下記の通りです。

  • 時間の単位がこれまでの「日」「週」「月」「年」に加えて、「秒」「分」「時間」という単位も指定できりょうになった
  • 数字はこれまで1~12だったのを、1~10、20、30、40、50に変更
  • 範囲を指定して検索した後に、選択リスト(ドロップダウンリスト)は指定した範囲が選択状態になるようにした

 

Google Instantの検索結果をフィルタリングするGreasemonkey

Google検索結果から(はてなブックマーク等の)不要な検索結果を取り除くのにはFirefoxアドオンのOptimizeGoogleが便利だったのですが、これがいつまで待ってもGoogle Instant検索に対応してくれません。
そこで、Google Instantの検索結果から不要なものを取り除くGreasemonkey、Google Instant Filterを作りました。Userscripts.orgで公開しています。使い方の説明等もUserscripts.orgのページに書きましたので参考にしてください。

 

そしてついでに、これまで当サイト内のGreasemonkeyおもちゃ箱で公開・配布していたGreasemonkeyのうち、有用と思われるGoogle search date limiterQR This!もUserscripts.orgに移行しました。今後はGreasemonkeyはUserscripts.orgで公開&Updateしていこうと思います。

移行に合わせて、Google search date limiterはGoogle検索の仕様変更(検索ボタンが虫眼鏡ボタンになった)に合わせてUpdateしています。

QR This!は変更ありません。

 

好きなキーワードで検索したTweetを地図上に表示する「なんでも速報」を作りました

昨日の天気速報に続いて、今度は天気だけでなく好きなキーワードでTwitterからつぶやきを検索し、地図上にマッピングして表示するなんでも速報 Tweets on the Mapを作りました。

中身は天気速報からの流用ですが。

こんなキーワードで検索すると面白いかも...?

 

天気に関するTweetを地図上に表示する「天気速報」オープン

天気速報(予報じゃなくて速報だよ) Tweets on the Mapを作りました。Twitter上でつぶやかれた天気に関するTweetを地図上にマッピングして表示します。

地図を移動すると、どんどんお天気アイコンが増えていくので試してみてください。

もうすぐ梅雨なのでお天気のチェックに、あるいはゲリラ豪雨のチェックに、使ってみてはいかがですか?

(Tweetの内容が天気と関係しないことも少なくないのは、ご愛嬌ということで...)

Google Search Date Limiterバージョンアップ(0.3.0)インスタント検索に対応

Google検索のformに日付の範囲の選択リストを付け加えるGreasemonkeyのGoogle Search Date Limiterをバージョンアップしました。

主な変更点は下記の通りです。

  • Googleインスタント検索に対応しました。
    (インスタント検索がOffの場合でもこれまで通り使えます。)
  • 検索結果だけでなく、Google検索のトップ(※)やiGoogleでも日付の選択をできるようにしました。
    (※インスタント検索を有効にしている場合は選択リストは表示されませんが、検索ワードを入力し始めるとインスタント検索が始まるので、それにともない日付の選択リストが表示されます。)
  • Firefoxが日本語版以外の場合、期間の単位の表示が自動で英語になるようにしました。

インスタント検索がOnの場合には、setIntervalを使って時間差を付けて無理やり遷移させるようにしました。もっとスマートな方法があるといいのですが...

Google Date Limiterアップデート(0.2.3)

Google検索で手軽に日付範囲を指定できるようにするGreasemonkeyの「Google Search Date Limiter」を更新しました。

変更点は、リアルタイム検索の際に画面右側の表示を消して検索結果の表示を横長にしていたのをやめた(一部の環境で表示が乱れたため)ことだけです。

Googleリアルタイム検索は限定的な用途では便利ですよね。