Google Search URL Filterを更新しました

しばらく前から動かなくなっていたFirefox用GreasemonkeyのGoogle Search Instants Filterを更新し、名前も「Google Search URL Filter」に変えて、(サイトが消えたuserscripts.orgに替わって)GitHubで公開しました。

0-oo/google-search-url-filter

Githubのしきたりが分からないので、README.mdとスクリプトの2ファイルのみ(Gitを使うのが面倒なので、両方オンラインで登録…)という最低限の構成になりました。

Greasmonkeyの Google search date limiterを更新

Google側の変更で表示位置と動きがおかしくなっていたので更新しました。ずっとUserscripts.orgで公開していたのですが、Userscripts.orgがアクセスできないので、久し振りに自分のサイトに載せました。

Google検索で手軽に日付範囲を指定できるようにするGreasemonkey – Google Search Date Limiter [ゼロと無限の間に]

「Google検索 日本語のみボタン」もこっちに移さないとですね。

ただ、最近はChromeがメインなので、Chromeアプリに移植したいです…。

Google Search Date Limiterを更新しました

Googleの仕様変更により動かなくなっていたので更新しました。Userscripts.org(下記リンク)のページからインストールしてください。バージョン0.6.0です。

Google search date limiter for Greasemonkey

Googleが動的にいろんなタイミングで検索フォームをレンダリングするので、setInterval()を使って強引に処理するようにました。スマートではないですが。

また、期間の選択を変更後に入力欄でEnterしても期間の変更が反映されないので、期間を変更した場合は検索ボタンをクリックしてください…。

Google Search Date LimiterがGoogle画像検索に対応しました

Google検索で手軽に日付範囲を選択できるようになるGreasemokeyの「Google search date limiter」を更新しました。バージョン0.5.0です。

変更点は下記です。

  • Google画像検索にも対応。(通りすがりさんのリクエストに応えました。)
  • 日付範囲選択のプルダウンとGoogleアカウント表示・選択が重なってしまうのを回避。
    (Googleアカウントを上に移動させた。)

 

画像検索にも対応させたことにより、Googleの他の検索でも(結果的に)対応することになるような気がします。(未検証。)
何か気づいたら教えて下さい。

Google検索用のGreasemonkeyをhttpsに対応させた

Google検索がhttpsになったので、Google検索用のGreasemonkeyであるGoogle search date limiterGoogle Instant URL Filterをそれに対応させました。

Google search date limiterは、対象URLにhttpsでのGoogle検索を加えただけです。

Google Instant URL Filterはそれに加えて、Google Barの仕様変更にともない見えなくなっていた「URL Filter」ボタンをページの一番右上に表示するように変更しました。
旧来のGoogle Bar(Googleアカウントの表示を含むやつ)が表示されている場合は、Googleアカウントの表示と「URL Filter」ボタンが重なってしまいますが、まあ使えないことはないでしょう。

 

度重なる細かい変更は、まあ良いことなんでしょうけど、Android Marketを思い切ってGoogle Playにしちゃったり、見方によっては迷走気味に見えるGoogleさん。どこへ走っていくんでしょう…。

Greasemonkeyをいくつか更新しました

Userscripts.orgで公開しているFirefox用のGreasemonkeyのうち4つを更新しました。

変更内容は下記のとおりです。

 

Google Instant URL Filter (0.2.1)

  • 非表示(グレイアウト)にされた検索結果がPDF等だった場合にファイル種類を表す文字列がグレイアウトしない問題を解消

 

Google search date limiter (0.4.3)

  • 期間を指定して検索された場合の待ち時間を0.9秒から0.5秒に短縮(あまり短すぎるとインスタント検索と干渉して問題になるので、とりあえずこれで様子見)

 

Postgres Newest Docs (ja) (0.2.0)

  • 全面的に改良し、URL構成によって正しい最新ページに遷移できない問題を解消(といってもたいしたスクリプトではないですが)

 

QA site ordering by No. (0.1.1)

  • http://windows.php.net/qa をQA系サイトと誤判定する問題を解消

 

使いながら気づいたことをチョコチョコ直してきたのをやっとUpdateした、という感じです。

未公開だったGreasemonkeyを3つuserscripts.orgで公開

自分では使っていたけどなんとなく未公開だったFirefox向けのGreasemonkeyを、これまたなんとなく自分のサイトではなくUserscripts.orgで公開してみました。

公開したのはこの3つです。

  • QA site ordering by No. (OKWave等の質問サイトで回答が「新着順」の場合、「回答順」のページに切り替える)
  • delicious_url_fixer (FirefoxアドオンのSBMカウンターでDeliciousのページを開いたときにURLがおかしくなるのを修正する)
  • Postgres Newest Docs (ja) (PostgreSQL日本語マニュアルのサイトに来た時に最新版のページに遷移する)

このうちPostres Newest Docsは結局自分ではもう使っていませんが勢いで公開しておきます。誰かの役に立つかもしれないし。

Userscripts.orgへの登録は初めてなので、様子を見て他のスクリプトも登録するかどうか考えようと思います。